

RATSU
貿易事務7年目。アラサー社会人。
現在第一子妊娠中のため産休中。
手間なく効率良く楽しく生きることがモットー。

今回は、UR賃貸でPanasonicの食洗機を購入までの流れです
contents
共働きしていると、時間がない!!!
ってか、共働きしてなくても時間ないけど。
①喧嘩(もやもや)の原因に
②食器洗いの時間が減れば夫婦親子の時間が増えるのでは
③余裕が持てるのでは
④手が荒れないのでは、、、
子供が産まれるのを機に、少しでも余裕を持とうと思い、購入を決めました
築年数の古いUR賃貸、、、
そして、何かと特殊なことが多いUR賃貸、、
果たして食洗機は設置できるのか。
調べてみると、URのアラカルトリフォームをJS総合住生活が担当しているよう。
ここには何度かお世話になりお電話したことがある。
ということで、購入する前に、問い合わせることに。
11:00ころに電話をすると、女性が出て、
「担当のものから折り返します」とのこと。
18:00頃に、下請けの業者?から折り返し電話が来ました。
「分岐水栓の設置はしてないのですよ。通常、家電量販店でそういうのはやってもらうんですけどね。なにがして欲しいのですか?」
おいおーい!なんだその言い方笑
「設置が出来ないのであれば、分岐水栓が設置可能か、分解できるかだけみてもらえることは出来ますか?」
「そういう事例がないのでわかりません。費用もわかりません」
おじいちゃん、、(多分75歳くらい)
埒が開かなそうだったので、電話を切りました。
仕方なく、家電量販店で見積もりすることに。
その前に、念のため、我が家の水道にあう、分岐水栓があるのかを調べることにした。
なにやら、ナニワさんが分岐水栓を扱っているらしい。。
①水栓の型番を確認する
我が家の型番はTKG31UPV31R
※水垢すごくてすみませんwwwww

②ナニワのHPで分岐水栓の型番を調べる
出てこない、、、
ここで負けちゃいられない
③ナニワサポートセンターに問い合わせる

④分岐水栓判明!
CB-SSC6 らしい。
①家電量販店へ出向き、購入したい旨を伝える。
※Panasonicは、メーカー希望価格でしか販売していないので、どの店舗で購入しても値段は同じ(2023年1月現在)
②家電量販店下請けの設置業者が、設置可能かを我が家に来てくれる日を決める※無料
③業者さんが来て、設置可能かチェック!
※業者さん、さっき記載したナニワさんの検索で調べてたみたいでTKG31UPV31Rの分岐水栓わからないなあ、、って言ってましたよ。笑
事前に調べた旨を伝えて、メール見せたら、
「ありがとうございます!これで大丈夫です!」って。
なんやねん。笑
④業者さんから見積書をもらう
食洗機&分岐水栓設置は、5400円弱。
分岐水栓は、お店で買うより、楽天かAmazonで買った方が安いかも〜それでも大丈夫ですよ〜と言っていただき、楽天で購入。
設置に来て、分岐水栓が水垢で開かないとかあれば、一回帰るので水道屋さんに言ってくださいとのこと。。笑
⑤④の見積を持って家電量販店で購入!
⑥設置日を決める〜!!!
→今ここ!
今週の土曜日には設置される予定です!
とっても楽しみです!
また書きますー!
**ブログランキング参加しています!**
**励みになりますのでクリックして応援お願いします!**

人気ブログランキング
