Hello、らつ姉です( ^∀^)Macbook air 購入しました〜!!

13.3インチMacbook air【整備済製品】
8コアと8コアGPUを搭載したApple M1チップ
512GB SSDストレージ
ースペースグレイ
ー120,780円(税込)
整備済でない場合は142,780円(税込)
22,000円お得です。15%割引です!
大学生の時に購入したパソコンが壊れてしまったので、賞与まで待ちました。
もうスペックも古かったので、起動までに10分以上かかったり、、笑
購入しなきゃと思いつつ、踏み切れなかったのですが、壊れたことにより踏ん切りつきました。
そして、待ちに待ったこの日がやってきました!
会社ではWindows を使用しているので、Surface pro7にしようと10回くらいはヨドバシカメラとビックカメラに行きました笑
でも、結局Macbookairを購入しました。
なぜSurface pro7 にしようと思っていたのか、なぜMacbook air を購入したのか、お話しします。
contents
Surface pro7にしようと思っていた理由
普段は事務仕事をしているので、使い慣れているWindowsを使う方が効率も良いだろうと考えました。
Surface には、MicrosoftのExcel Word PowerPointが標準搭載されています。
永久ライセンスを購入しようとしたら3万円近くかかるんですよね。
Macbook を購入してMicrosoftをダウンロードすると、+3万円で考えないといけない。
それを考慮すると、標準搭載されているのはメリットだと感じました。
タブレットとして使用出来る、簡単に持ち運べるのは魅力的です。
写真を編集したい時、絵を描きたい時、タブレットがあったらすぐに使えていいなと思いました。
Amazonプライムや、ネットフリックスでの視聴も、iPhoneより大画面で見れます。
それでもMacbook air にした理由
たくさん調べた結果、GoogleスプレットシートとGoodleドキュメントがあることを知りました。
長い間、Goodleユーザーだったのにも関わらず、お恥ずかしながら全く知りませんでした。
使用してみると、エクセルと若干違いはあるものの、ほとんど不自由しないことが分かったので、
MicrosoftがPCに入っていなくても良いと思えました。
言わずもがな、リセールバリューが良いのがアップル製品。
最近は、購入金額だけではなく、リセールバリューも考えて購入するようになりました。
皆さん整備済製品って知っていますか?
Apple認定整備済製品はすべて、新品のApple製品と同様の機能上の基準を満たすため、全項目試験を含む厳格なプロセスで再整備を受けています。整備済デバイスはまったくの「新品同様」で、新品と比べて最大15%引きの特別価格で購入できます。
- 機能の完全なテストを実施し、テストで不具合が検出されたモジュールを交換
- 部品の交換が必要なApple Watchデバイスは、Apple認定整備済製品には含まれません
- 徹底したクリーニングプロセスと検査
- 再梱包(該当するマニュアル、ケーブル、新しい箱などを含む)
- 出荷時のOSが同梱されていますが、より最新のOSに変更されている場合があります。
- 販売可能な整備済在庫品となる前に実施される最終品質保証検査
デメリットとして、傷がある可能性があったり、完全な新品ではないなどありますが
私はそこは問題ないと判断しました。最大15%もお得なんですもの!!!
最後になりますが、やっぱり見た目がかっこいい。笑
スタバでオシャレに働いている人ってみんなMACですよね!!
憧れもあり、Macbookに一票!!
購入した感想
iphone との互換性がある
apple ID で携帯の設定と一緒に出来ることが多いので意外と便利だなと思いました。
ただ、Safariも共有しれてしまうのは、私にはデメリットでした。
起動が早い
これは、私があまりにも古いパソコンを使用していたので、全ての新しいPCに当てはまるかもしれません笑
Googleスプレットシートは良い
MicrosoftのExcelが入っていないことに不安を感じでいた私ですが、今は全く不安を感じていません。
自動保存なのもいいところ。
USB typeCなこと
わざわざ、USDがつなげるアダプターを購入しました。今後USB typeCは増えるのだろうか?
ショートカットキーが違うこと
これはどう考えてもやりずらい!!!
初めはネット検索しまくりました笑 でも、3日もしたら慣れます
使用していく中で、メリットデメリット感じることがあればまたお伝えしますね*
ではでは!!
本日の名言
"with great power there must also come great responsibility" 大いなる力には大いなる責任が伴う。 映画『スパイダーマン』

にほんブログ村