
Hello,らつ姉です(o^^o)
職場が辛い。機嫌が悪い人がいたら、自分の提出した書類がよくなかったのかなと、気を使ってしまうし、どんどん自分が疲れてしまう。自分が嫌になってしまう。


にほんブログ村
人と会うのは好きだし、友達と遊ぶことも、会社の人と飲みに行くことも大好きでした。
でも、帰ってから、どっと疲れるし、年に1度は誰にも一回も会いたくない習慣がやってきて、全てをドタキャンすることがある。
なんでだろうと思っていました。
そんな私は「HSP」だったみたいです。なぜHSPだと思ったのか、そして人との関わり方と対処方法を紹介します!
contents
なぜHSPだと気が付いたのか
中田敦彦さんのYoutube大学で、繊細さんの動画を見たことがきっかけです。
繊細さんって、この世にいるんだーと動画を見始めたのですが、
見れば見るほど、「あれ?これって普通のことではないの?」と。
私は繊細だったら、こんなに人生で悩んだりしていたのか、と腑に落ちました。
私がHSPだと思う理由
職場で機嫌が悪い人がいると、私が提出した書類が悪かったのではないか、私が何か変なこと言ったかな?と感じてしまいます。
気がつきすぎてしまうんです。
大勢の飲み会に行ったら、◯◯さんグラスが空いているな、ご飯ないからよそってあげよう。
◯◯さんと話せてないから話そう、◯◯さん話の輪に入れてないから、話回してあげよう、、、
書いているだけでも、疲れる理由がわかる、、
頭痛がすごい。雨が降ると、気分がどんよりする。
低気圧では必ず、頭痛が起きます。朝起きた時の体調で、今日の天気がわかります。。
頑張っても頑張っても、結果が出ていても、自分を認めることができません。。
ひとりになりたい。一人の時間が欲しい。
でも、一人でずっといたいわけでも、友達と会いたくないわけでもないんです。難しいね。
たーーーくさん遊んだ後は、1週間くらい誰とも会いたくないです。
これ、最近気がついたのですが、友達と遊んだ日は、帰ってきてからベットから起き上がれません。
特に、渋谷や新宿で会った日なんて!!!次の日の昼くらいまで動きたくありません笑
映画を見ても、本を読んでも、友達の相談に乗っても、自分が当事者になってしまいます。
ものすごい共感力。笑
共感しすぎて、泣いちゃうこともしばしば。
でも、共感してくれるのが嬉しくてなのか、友達はたくさん相談してくれます。笑
私は嬉しいですが、疲れてバターンキューです。
おすすめの人との関わり方
人って、自分が思うよりも私に興味ないみたいです。そう思ったら楽になったし、本当に興味ないらしい笑
きっと私たち繊細さんが、人に興味があるから、人の些細な変化にも気がつくから、他人もそうだと思ってしまうんですよね。
私たちが人に興味があるのはいいことなんですけどね〜。
同じようなことですが、自分が思っているよりも浅く浅く付き合うことがいいみたいです。
自分にとって浅く、人に興味をなくして生きることが、他人にとって普通だと気づくことができました。
おすすめの対処方法
1 可能ならお願いして、他の人が見えないような死角になるような席に移動させてもらう。大きいデスクトップを設置するのも良いですよ。実践済み。
2 よく機嫌が悪くなる人と席を離してもらう
3 よく機嫌が悪くなる人を無視する。
私はよく気が付いてしまうので、少しの視線や、何かを言おうとしていること、ましてやなにを頼もうとしているかまで、気が付いてしまいます。
それがプラスに働くこともありますが、今の職場ではマイナスに働きました。
仕事から帰ると常にクタクタ。なにもする気になりませんでした。
3 よく機嫌が悪くなる人を無視する。に関しては、完全に無視することをお勧めします。
「◯◯さん、ちょっと時間あるかな」と言われるまで無視します。笑 これ、始めは難しいですが、お勧めです笑
・可能ならイヤホンをする。私の職場では、イヤホンをして仕事をすることが可能でした。
(他の課の営業さんの電話の声が大きく、上司がイヤホンをよくしていたので、それに便乗して。笑)
・HSPの方は難しいと思いますが、聞かないようにします、全て自分の話ではない、と思うことにしました。
生きてきて、「気を使えること」は、私の長所だと思って生きていきました
ただ、仕事で頭を使うのではなく、人に気を使いすぎて「クタクタ」になって帰宅後に動けなくなるのは、違うと思うようになりました。
あなたは、人に気を使いすぎて、クタクタになっていませんか?
そこまで頑張らなくていいんです。HSPの私たちは、人に気を使わないくらいが、他の人たちの普通なのかもしれない。そう思って生きたら、楽になりました。
HSPの人は、もっと自分の人生を生きよう
「HSPの人は、もっと自分の人生を生きよう」
このタイトルは、自分への戒めでもあります。
人にたくさん気を遣って、疲れてしまう。そんなことより自分の好きなことに時間や気を遣って生きていく、そうやって生きていきたいですね。
私の今後の課題でもあります。
最後に。コロナ禍で会社の飲み会無くなったの最高!!!!!!!
では!
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング
今日の名言
石の上にも三年という。 しかし、三年を一年で習得する努力を怠ってはならない。 松下幸之助
最近の投稿
- 妊婦健診36週 これが噂の内診ぐりぐり?
- 【共働き夫婦】UR賃貸で食洗機(NP-TA4-W)を購入した流れ!
- 産前にやった方がいいこと【旦那さんのいいところを書き出す】
- 氷食症になった。貧血だわ。妊娠後期貧血についての疑問。
- ついに!沐浴用ベビーバスを購入した!
Applewatch HSP Macbook air Mr.Children Surface pro7 TOEIC いじめ おすすめの対処方法 おすすめの曲 おつまみ アラサー シドニー ジュリアロバーツ セブ留学 バリ島 ブログ プレママ ベビー マタニティ ワーキングホリデー ワーホリ 一人旅 仕事やめたい 副業 同棲 夜ご飯 妊娠10ヶ月 妊娠後期 妊婦健診 整備済製品 映画 本 本日の名言 浅見帆帆子 病んでいる時 貧血 貿易事務 貿易実務検定 購入品 転職 輸入 輸出 辛い 音楽 食べて祈って恋をして